ホンダ 車種別故障事例

エアウェイブでよくある故障と修理費用

ホンダマチックのジャダー

エアウェイブにはホンダマチックという湿式多板クラッチ付きのCVTが搭載されていますが、そのホンダマチックはトラブルが発生することで有名になっています。

一番多いのがクラッチのトラブル、軽度なものでは発進時や変速工程などでクラッチがジャダーを起こすというようなもの、ひどいものでは全くパワーがトランスミッションに伝わっていないというものまであります。

特に生産終了から時間がたった今ではこういったトラブルの見舞われている方がかなり多いようです。

この故障を修理するには二通りの解決方法があります。

1つは根源となるクラッチ周りだけを交換するというもの、そしてもう一つはトランスミッションごとリビルト品に交換するというものです。

費用的にはクラッチ交換で12万円ぐらい、トランスミッションの交換で15万円ぐらいとなりますが、これくらいの費用の差であればいっそのことトランスミッションごと変えてしまった方が良いのかもしれません。

 

クランキングしてもエンジンが掛らない

GJ1型エアウェイブで結構聞くトラブルに、車にはどこも悪いところはないのにエンジンが全くかからないというものがあります。

エンジンがかからないといえばスターターモーターを疑ったり、燃料ポンプを疑ったり、イグニッションを疑ったりするものですが、どこにも悪いところは見つかりません。

しかし、診断機をつなげてみると燃料ポンプやイグニッションコイルに全く電気が行っていないことがわかりました。

ECUの不良か?と思ってしまいますが、実はイモビライザーの誤動作だったのです。

イモビライザーはいわゆる無線機、キーから発進する電波を車が受けて信号があっていればエンジンがかかるという仕組みになっており、どちらかがおかしい動きをするとすべての電源をおとしてエンジンをかけないようにするのです。

まさにこの状態が今の状態ということで発信機であるキーの基盤を見てみると、基盤に緑青が発生していました。

この緑青をきれいに掃除して電池も入れて、再起動してみると何事もなかったかのように普通にエンジンがかかりました。

こういったトラブルが起こりやすいのもエアウェイブの年式が古くなってきていることの証拠でしょう。

 

キーレスエントリーが使えない

エアウェイブにはキーレスエントリーが採用されているモデルがありますが、このキーレスエントリーに関しても不具合が見つかっています。

症状は簡単、すべてのキーレスエントリー機能が使えないということです。

通常こういったことになるとキーレスエントリーのリモコンの電池切れを疑いますが、この車ではそういったことはなさそう・・・ではどこが悪いかというとこれも設計上のミスである部分が多分にあると思い割れますが、エアウェイブのキーレスエントリーシステムの車体側の受信機がどうやらキーレスエントリーの暗号を忘れてしまうことがあるようなのです。

リモコンから信号を送っても、それを理解できないのであれば何も動かないもの当然です。

この場合はディーラーにおいて信号をリセットしたり、新たに学習させたりする作業が必要になります。

 

「修理か?買い替えか?どっちが正解なの??」

エアウェイブが故障!修理か?買い替えか?迷う…
その問題の正解を詳しく教えます。

↓ ↓ ↓

※故障してもいいと言う方は時間の無駄なので絶対見ないでください。

 

いきなりのパワーダウン

エアウェイブで走行中に急にガクンといった感じで一瞬パワーが抜けたような感じがしたらそれはイグニッションコイルの不調かもしれません。

エアウェイブもホンダ特有の熱のこもりやすい傾向があり、イグニッションコイルが比較的早い段階で壊れることが多いようです。

そういう場合知識のある人であれば分化して清掃したりして直すことができるようですが一般的にはすべて交換となります。

費用はイグニッションコイルアッセンブリーとプラグトップ4気筒分で29000円ぐらいの費用が掛かります。

純正品以外にも社外品で同等のものが売られているのでそちらを使えば1万円ぐらい安くすることができるでしょう。

 

フレームとボディパネルの干渉

エアウェイブにはとんでもないトラブルが隠れている場合があるようです。

症状としては走行中の振動にあわせてボディの一部から鉄と鉄がぶつかるような音がするというものですが、

この音はメインフレームとその外側に張り付けてあるボディパネルが干渉している音です。

通常ではありえないフレームとボディパネルの干渉はどうやら生産時の溶接が悪かったようで、ボディの一部が曲がってついてしまったようなのです。
完全なる生産工程でのミスです。

修理は溶接をし直したり、フレーム修正機などで正しい位置にフレームを戻します。

新車の時から修復歴有りとなってしまい、車を売る時に心配が残ります。
もちろん修理費用はホンダが持ちます。

 

ステアリンがとられる

エアウェイブのはそれほど太いタイヤが採用されているわけではないのに道路のわだちやブレーキング時に荷重がフロントタイヤにかかったときなどに大きくステアリングがとられる傾向にあるようです。

まっすぐ走っていも右に行ったり左に行ったり、道路の形状によって左に寄ってしまうというのは仕方がないことですが、それがあまりにもひどい場合はアライメントのチェックが必要なのですが、アライメントが正常でも同じような症状が出てしまうようですのでこれはどうやら仕様であるようです。

この症状を軽減するにはアライメントを少しいじる必要があります。

しかし、エアウェイブは基本的にトーしか調整することができませんのでそれをトーアウト側に降ることによって多少良くはなるようです。

ただ、それによってもっと曲がりにくい車になってしまうのでそこは覚悟してお置きましょう。

費用としては工賃のみで5000円程度が見込まれます。


車の買い替えや処分を考える時は、あらかじめ自車の査定を忘れずに👇
👇👇
故障車・廃車を含む中古車査定を精選、おすすめはどっち?

 

-ホンダ, 車種別故障事例
-, ,