トヨタ 車種別故障事例

bBでよくある故障、持病と修理費用

初代モデルのAT故障とその修理費用

トヨタのbBは現行モデルで2代目となりますが、いまだの中古車市場ので人気の高い初代モデルにトランスミッショントラブルが多く発生しているようです。

初代モデルにはトルクコンバーター式の4速オートマチックトランスミッションが搭載されているのですが、ある日突然、走行中にPレンジやNレンジの表示が点滅し、Pレンジに入れるとエンジンが止まってしまうという現象が起こります。

このPやNが点滅すること自体はAT用ECUが警告を出しているのにすぎないので何も異常はないのですが、その原因が問題です。
bBのATは油圧制御で、バルブの切り替えによって変速操作をします。

そのバルブがATオイルの劣化などによって目詰まりし、正常な変速操作をすることができなくなっているのです。
それを直すにはATのオーバーホールが必要で、ディーラーですとざっと計算しても20万円はかかります。

AT修理を専門とする業者ではもう少し安く済むかもしれませんが、バルブの入手に時間がかかることがあります。

 

フューエルポンプの劣化による故障とその修理費用

機能まで正常に動いていたのに今日になって急におかしくなった・・・だいたいこういう症状は電気系のトラブルであることが多いのです。

bBにもこれと同じような症状が出る車が多くなっています。
症状としては、ここ最近アイドリングが安定しないなぁと思っていながらもそのままになっている状態で、ある日エンジンをかけたらエンジンがかかるにはかかるのだが、いざ走り出そうとしてセレクターレバーをDレンジに入れてアクセルを踏んでもエンジン回転数が上がらず、なかなか走りださない。

しかし、Pレンジに入れてアクセルペダルを踏めばそれなりに回転数が上がるというものです。
この症状が出た場合はフューエルポンプの異常を疑いましょう。

フューエルポンプの経年劣化によって安定した燃圧を確保することができず、負担がかかり多くの燃料を必要とする走り出しに燃料が行き渡らずにエンジン回転数が上がらないということがよくあるのです。
修理としてはフューエルポンプの交換ということになり、部品代も1万円ぐらいで済むのですが、フューエルポンプは燃料タンクについているので交換作業にかなり時間がかかるです。
工賃含めて3万円以上と思った方がいいでしょう。

それと修理費用を安く上げようと思ってリビルト品や中古パーツを使う方もいますが、ちょっとしたことで大爆発を招く燃料系の電気部品は新品を使った方がいいでしょう。

 

VVTの故障の修理費用

bBには初代モデル、2代目モデルともにエンジンに可変バルブタイミング機構というものが付けられています。

初代モデルはトヨタのエンジンですのでVVT-i、2代目モデルはダイハツ製のエンジンですのでDVVTと呼ばれていますが、この機構が時々悪さをします。
症状はいきなり来ます、それはエンジン警告用の点灯です。

警告灯が点灯しても若干走りが鈍くなる程度で通常の走行はできるのですが、実は可変バルブタイミング機構が動作していません。
原因は可変バルブタイミング機構の切り替えを行っているオイルコントロールバルブの不良です。

VVT-iやDVVTは電気的に作動するオイルコントロールバルブのオンオフによって低回転型と高回転型のバルブタイミングを切り替えるようになっており、このオイルコントロールバルブが壊れると可変バルブタイミング機構のない状態、いわゆるどちらかに固定された状態となります。

それによって加速性能が悪くなったり、燃費が悪くなったりするわけですが、意外と気が付かない方もいて、どこも悪くないのにエンジン警告灯だけが付いているといってディーラーに持ち込む方が多いようで、たいがいの場合このオイルコントロールバルブが原因であることが多いようです。

直すにはこのオイルコントロールバルブを交換しなければなりませんが、部品代も5000円程度、工賃に関してもそれほど複雑なことはしませんので、1万円程度で済むと思います。
腕に自信がある方であれば自分でやってしまう方も多いようです。

「修理か?買い替えか?どっちが正解なの??」

bBが故障!修理か?買い替えか?迷う…
その問題の正解を詳しく教えます。

↓ ↓ ↓

※故障してもいいと言う方は時間の無駄なので絶対見ないでください。

 

ガソリンがあってもガス欠症状

bBの中でも初代モデルに多いトラブル、ガソリンも満タンでバッテリーも点火系も燃料系も全く問題ない状態で走行中に行きなるエンジンが止まるトラブルが発生します。

bB固有のトラブルであるフェールポンプも大丈夫だし、それ以外のところもそれなりの経年劣化があってもそれがエンジンストップには関係ないということで原因究明のかなりの時間を費やすようですが、こうなる原因はガソリンタンクに大量な水が入り込んでしまったとことです。
こうなる車のガソリン給油口を見ると必ずといっていいほど、パイプが錆びていることが多く、給油口のキャップをしっかり締めても隙間が空いてしまうことになり、そこから雨や洗車の時の水が入ってしまうようなのです。

修理はかなり大変です、部品代というより工賃がかなりかかります。
燃料タンクの洗浄や給油口の交換、これだけでもざっと10万円はかかるので、普段から給油口の状態は気を付けておいた方がいいでしょう。

 

マフラーが落ちる

初代bBには1NZ型と2NZ型のエンジンが与えられていますが、どちらもどうやら燃焼において、水分を多く出す構造になっているようです。

その証拠にbBでマフラーが腐り落ちるという事例が多く発生しているのです。
特にキャタライザーとテールパイプの間にあるセンターパイプの錆が発生することが多く、ひどい場合ではフランジの部分から錆落ちてしまい、走行中にいきなり大きな音を発生することなることもあるようです。

特に中古車で購入した場合は結構ひどいようです。
修理に至ってはマフラーを交換するという手段を使いますが、錆落ちそうな部分だけを変えるのではなく、キャタライザー意向をそっくり交換した方がいいでしょう。

費用として純正新品で5万円ぐらい、中古品で2万円ぐらいで手に入りますが、自分で交換する分にはこれだけで済みますが、ディーラーでの交換となると更に5,000円から1万円程度の工賃がプラスされます。

 

エアコンからの音は故障?

これも初代モデルに多い事例、エアコンをつけるとエンジンルーム内からキュイーンという音がするというものです。

明らかにエアコン用のコンプレッサーが悪さをしているようですが、エアコンのコンプレッサー自体やベルトのゆるみなどが確認されていない場合でもこういった音が出ることがあるようです。
これはエアコンコンプレッサーのプーリー部につけられているクラッチ部の故障、修理にはこの部分だけを交換することで解決させることができるのですが、部品供給はコンプレッサーと一緒ということになっているので、実質的にはエアコンコンプレッサーをそっくり交換することになります。

費用は新品で5万円ぐらい、この部品ならリビルト品や中古部品などがたくさん出回っているので、そちらを利用するという手段もとれます。
リビルト品なら半額ぐらいで手に入れることができるでしょう。


車の買い替えや処分を考える時は、あらかじめ自車の査定を忘れずに👇
👇👇
故障車・廃車を含む中古車査定を精選、おすすめはどっち?

 

-トヨタ, 車種別故障事例
-, , ,