マツダ 車種別故障事例

デミオでよくある故障、持病と修理費用

急にステアリングが重くなった

DE系デミオにおいて、走行中にだんだんステアリングが重たくなってきたとか、昨日より明らかにステイリングが重たくなっているなどというようなトラブルに見舞われることがあります。

この症状からするとパワーステアリング機構の電気モーターやステアリングラック自体のトラブルを想定してしまいますが、デミオにおいてはほとんどの場合、電動パワーステアリグ機構を制御するパワステコントロールパネルの故障であることが多くなっています。

修理としてはこの部分を交換すればいいことなのですが、困ったことに前方からの衝撃を緩和するバンパーの一部であるエネルギーショックアブソーバーと一体化している形となっており、それごとそっくり交換しなければならないので作業が大事になります。

部品代としては3000円ぐらいで済むのですが、工賃として5000円以上かかってしまうでしょう。

 

ガソリンメーターがおかしい

DJ型以降モデルで実際のガソリンの材料とメーターパネルにあるフューエルゲージの値が全く違うというトラブルが多くなっています。

極端な例では今ガソリンを満タンにしたのにメーター上はガス欠状態で、給油警告灯が点灯しているといった具合です。

これはデミオ自体のシステムの問題でもあります。

通常はフロート式などのフューエルゲージセンサーからの信号によって燃料残量を知る形になっているのですが、デミオのDJ型以降のものは燃料噴射量、要するに使ったガソリンの量から残りにガソリン量を計算しているため、この計算が間違ってしまうとこういったことになってしまうのです。

これはECU内のプログラムを更新することによって直すことができます。

単なるデータの書き換え作業とリセットだけですので工賃だけで3000円もかからないでしょう。

 

エアー式のブレーキ?

年式が古くなったデミオでよく起こる現象にブレーキを踏むとエアーが流れるような音がするというものがあります。

まるでトラックなどの圧縮空気を使ったブレーキみたいですが、若干制動力も弱くなっているようです。

こういう症状はブレーキオイルの軽を疑うのが妥当ですが、エアーの流れるような音というのが気になります。

実はブレーキペダルを踏んでこういう音がする場合はブレーキブースターの不具合を疑う必要があります。

ブレーキブースターはエンジンによって作られる負圧を使って小さな力でも大きな制動力を生み出すためのもので負圧を使っているので空気の流れが多少あります。

たぶんその音がするものと思われますが、通常はそういった音がしないようになっているので、このブレーキブースターの不具合であることがわかります。

この症状を直すにはブレーキブースターを交換しなければなりませんが、ブレーキブースターは重要保安部品であるため部品代が非常に高く、デミオのものでも4万円ぐらいします。

更にブレーキの油圧系の関係することから工賃も高くトータルで6万万円ぐらいはかかると思われます。

 

リヤハッチのカタカタ音

先代デミオの定番トラブルといっていいほどよく出る症状が走行中にリヤハッチまわりから聞こえるカタカタといった異音。

これはリヤハッチを支えるオイルダンパーの取り付けボルトの締め付けトルクが弱いせか、走行中の振動によって緩んでしまい、オイルダンパーをしっかりと固定できていないことによって起こります。

修理としてはそのボルトを増し締めすることで直りますが、場合によっては数千円の工賃を請求されることがあるようです。

工具さえあれば自分でできることなので、あえてディーラーで行うこともないかもしれません。

 

「修理か?買い替えか?どっちが正解なの??」

デミオが故障!修理か?買い替えか?迷う…
その問題の正解を詳しく教えます。

↓ ↓ ↓

※故障してもいいと言う方は時間の無駄なので絶対見ないでください。

 

パワーウィンドウが時々動かなくなる

パワーウィンドウのトラブルも全ても自動車においてよくあるトラブルですが、そのほとんどが動きが悪くなるとか全く動かないといった状態になることが多いのですが、デミオではそういったことになる前にある時は正常に動いて、ある時は全く動かないという状態になることが多いようです。

これはパワーウィンドウを駆動するモーターが熱を持ちやすいということから起こるもので、モーターが冷えている時は正常に機能し、多用してモーターが熱を持った状態になると動かなくなるようなのです。

これをそのままにしておくと最終的にはどの状態でも動かなくなってしまうため、この時に修理に持ち込むのがいいでしょう。

修理するにはモーターの交換だけを行えばいいのですが、アッセンブリー交換となるためパワーウィンドウレギュレーターごとの交換となり、ドア一枚あたり2万円ぐらいの費用が掛かってしまうようです。

中古品も出回っていますが、それを付けてもまた再発することが多いので、できれば新品を使いたいところです。

 

給油口が開かない

自動車というものはガソリンや軽油など燃料を入れなければ走ることができない乗り物ですが、デミオでは困ったことに給油口が開かなくなるといったトラブルに見舞われることがあるようです。

通常は運転席から給油口を開けるスイッチやレバーを操作することによってロックを解除しますが、その開閉動作を完全に行うことができず、ロックが解除できなかったり、解除しても中途半端に解除されてしまい、蓋を手で開けなければならないことがあるのです。

ガソリンスタンドでも開けているのにもかかわらず「給油口を開けてください」とガソリンスタンドの方に言われることもしばしばです。

こうなる原因は給油口の蓋が若干ゆがんでいるということで、修理では蓋を支えるステーの位置調整を行うことで歪みによる引っ掛かりをなくします。

実際にかかる費用はその調整作業だけで調整作業といっても蓋を持って力ずくでステーの角度を変えるぐらいのことしかせず、新しい部品も必要ないので1000円ぐらいの工賃だけ請求されることになります。

購入してからそれほど時間が経っていなければ無償になることもあるようです


車の買い替えや処分を考える時は、あらかじめ自車の査定を忘れずに👇
👇👇
故障車・廃車を含む中古車査定を精選、おすすめはどっち?

 

-マツダ, 車種別故障事例
-, , ,