ダイハツ 車種別故障事例

ミラココアでよくある故障、持病と修理費用

女性ドライバー特有の運転で壊れるパワーステアリング

ミラココアはミラをベースとして作られていわゆる女性ドライバー用の軽自動車です。

そのためオーナーもドライバーもそのほとんどが女性であって、トラブルの出方においても大生ドライバーではあまり出ないようなものが出やすくなっています。
その1つがパワーステアリング機構の故障です。

ミラココアには燃費性能に貢献できる(?)とされている電動パワーステアリング機構が採用されています。

これまで使われていた油圧式パワーステアリング機構に代わる新しいものとして、また先ほども言いました通り、燃費がよくなるということで使われるようになったものです。
だが、燃費に関しては電動パワーステアリング機構にしたからといっても1km/L良くなるかならないかといった程度の効果しか認められていませんので、たいしたことはありませんが、低燃費をうたって商売しているダイハツにとって使わないわけにはいかないのでしょう。

油圧式のパワーステアリング機構はクランクシャフトの回転によって回されるパワーステアリングポンプで油圧を作り、その油圧でステアリングラックの部分につけられているシリンダーを動かすことでパワーアシストするという構造です。
そのパワーステアリングポンプを回すためにエンジンのパワーが食われ、それが燃費の悪化につながるからということで、電動パワーステアリングが使われるようになったわけですが、その電動パワーステアリング機構は電気モーターがステアリングラックにつけられていてラックギヤを電気モーターで直接動かしてパワーアシストをするので、油圧ポンプなどをつけることもなく、電気的な制御だけで機能させることができます。

しかし、女性ドライバーが乗るミラココアではそれが仇となりました。

そもそも自動車のステアリング機構というのは自動車が停止している状態で回すようにできていません。

いわゆる据え切りという状態ですが、軽自動車といってもフロント荷重が重いFFレイアウトを持つ車のフロントタイヤを右に左に曲げるには相当の力が必要です。

パワーステアリング機構などがなかった時代では据え切りはかなりの重労働となるためできるだけ避けるようにして車庫入れなどでも車が少し動く形を作ってそのタイミングで一気にステアリングホイールを回すということをしていました。

それはタイヤが回っていた方がステアリングホイールを回す力が少なくて済みますし、ステアリング機構野負担を減らすことができるからです。

しかし、パワーステアリング機構というものがつけられるようになってから本来かなり重たい状態の据え切りでも片手で簡単に行うことができるぐらい力で済むようになったことから何も考えずにステアリング機構に多大なる無理を掛けながら据え切りをするようになってしまったのです。

特に必要以上にステアリングホイールを右に回したり左に回したりする女性ドライバーが運転するミラココアではステアリング機構だけでなく電動パワーステアリング機構にも負担を掛けてしまいます。

電動パワーステアリングで一番良くないのが据え切りでステアリングホイールをいっぱいまで回す動作です。

ステアリングホイールをいっぱいまで回すということはそれだけ電動パワーステアリングの電気モーターが元気よく角するということです。

電気モーターは回し続けると熱を持つようになり、その熱で壊れてしまうことがあります。

電動パワーステアリングではそういったことを防ぐために電気モーターが熱を帯びてくると電動パワーステアリング機構としても機能をストップさせていわゆる重ステ状態として電気モーターを守ろうとします。

しかし、そういった安全機能が働く前の状態でも熱によってじわじわと痛めつけられているわけですから一発で壊れるといいうことではなく電気モーターの耐久性を著しく低下させ、早期にダウンさせてしまうのです。

ミラココアでパワーステアリング周りの故障が多いのはこういった理由があるからです。

一番壊れやすいのはやはり電気モーターでこれを直すには電気モーターを交換しなければなりません。
修理費用は部品代や交換工賃などを含めてだいたい7万円ぐらいかかります。

 

「修理か?買い替えか?どっちが正解なの??」

ミラココアが故障!修理か?買い替えか?迷う…
その問題の正解を詳しく教えます。

↓ ↓ ↓

※故障してもいいと言う方は時間の無駄なので絶対見ないでください。

 

スパークプラグの不良でエンジン不調

これはダイハツのKF系エンジンならではトラブルで実にいろいろなモデルで発症しているものです。

症状としては、アイドリングがかなり不安定で時々大きく回転が落ち込んだと思ったらそのままエンジンが止まってしまったり、走っていてもトルク感が全くなく、加速もかなり鈍くなっている状態でまともに走ることすらできない状態といった感じで症状からしてもいろいろなことが考えられます。

ただ、1つだけ特徴的な症状として排気ガスが若干ガソリン臭いというものがあります。

排気ガスがガソリン臭いということはすべてシリンダーではないものの、どこかのシリンダーで燃焼が行われていないということが考えられ、ここから言えることは失火しているということです。

失火する原因として一番濃厚なのが点火系、点火系でトラブルを起こしやすいのがダイレクトイグニッションコイルとスパークプラグということになります。

しかし、ダイレクトイグニッションコイルは壊れていませんしスパークプラグもそれほど傷んでいません。

とりあえずスパークプラグを新しいものに交換してみたらなんとすべての症状が消えてしまいました。

実はKFエンジンはスパークプラグの状態に強く影響を受けるエンジンとして有名で、同じ軽自動車のエンジンでもまったく問題なく機能するちょっと古めのスパークプラグをKFエンジンにつけただけで様々なエンジンの不調を起こすことがわかっています。

ダイハツとしてもそれは承知の上であるようで、KF型エンジン搭載モデルでは2万キロ以内でスパークプラグを交換することをすすめています。

実際には1万キロ程度でもこういった症状が出ていることもあるた、1万キロぐらいで交換した方がいいでしょう。

交換費用は1本当たり3000円ぐらいの部品代と交換工賃がだいたい2000円ぐらいかかることでしょう。

 

女性ドライバーならではのドアミラー故障

ミラココアに乗るような女性ドライバーはやはり狭い道での運転が苦手で、前後パンパーの角やドアパネルのどてっぱらにキズやへこみをつけるのと同じぐらいドアミラーを対向車や電柱、塀などに激しくヒットさせてしまうことがあります。

ドアミラーはそういったことを想定したつくりになっているため、相当激しくぶつけない限りドアミラー自体が倒れて、破損しないようになっているのですが、それを何回も続けているとそのうち、ドアミラーを固定することができなくなってしまいます。

走行中にドアミラーがグラグラ揺れるようではまともに安全確認すらできません。

こうなる理由は度重なる衝撃で内部のギヤが割れてしまっているせいです。

ミラココアのドアミラーは一部のグレードを除いて電動可倒式となっています。

電動可倒式はドアミラー内部につけられているギヤを電気モーターが回すことで動くようになっており、ドアミラーを展開した状態での固定もそのギヤ同士の組み合わせで行っています。

この状態で固定されている時に外力が加わってドアミラーが倒される方向に力が加わるとギヤに大きな負荷がかかってしまうのです。

1度や2度ならいいですがそれが度重なるとギヤが割れてしまい、電動可倒機能どころか固定すらできなくなってしまうのです。

修理はドアミラー内部にあるギヤボックスを交換することで行います。

費用は部品代として8000円ぐらい、交換工賃が1万円ぐらいとなります。
ちなみにドアミラーをそっくり交換するとなると片側だけで3万円ぐらいかかります。


車の買い替えや処分を考える時は、あらかじめ自車の査定を忘れずに👇
👇👇

 

-ダイハツ, 車種別故障事例
-, , ,