スズキ 車種別故障事例

ソリオでよくある故障と修理費用

ステアリングロック故障でエンジン始動不能

コンパクトトールワゴンとして大人気のスズキのソリオ、このモデルではステアリングロックが原因となるエンジン始動不能トラブルが出ています。

症状としてはインテリジェントキー仕様のモデルでインテリジェントキーを持っているのにプッシュスタートボタンを押してもエンジンがかからないというものです。

通常はインテリジェントキーを持っていて、ブレーキペダルを踏みながらプッシュスタートボタンを押せばスターターモーターが回ってエンジンがかかるようになっているのですが、この症状が出ている時は、メーター内に鍵のマークが点灯、要するにインテリジェントキーが確認できない状態にもなってしまいます。

この症状からするとインテリジェントキーの電池切れで確認が取れない状態になっているのでは?ということになりがちですが電池は十分あって、キーロックなどは正常に行うことができるのでそうではないようです。

実はこのトラブルの原因はステアリングロック機構にあります。

インテリジェントキー仕様のソリオではエンジンを切ると自動的にステアリングロックが掛かります。

これがキーシリンダー式であれば、キーを抜く時に「LOCK」の位置まで回して機械的にステアリングロックをしてから車を降りる形になりますが、キーシリンダーという概念がないインテリジェントキー仕様車はエンジンを止めたことを検知した時に電動アクチュエーターが動いてステアリングロックを掛けます。

そしてステアリングロックがされたことを確認するためECUに「今、ステアリングロックをかけました」という信号を送ります。

次にエンジンを掛ける時はプッシュスタートボタンを押した時に、電気的にステアリングロックを解除して運転することができるように、ステアリングホイールが回るようにしてこの時もECUに「今、ステアリングロックを解除しました」という信号を送ります。

今回のトラブルはここが原因、何かしらの原因で前回エンジンを止めた時にステアリングロックがされなかったようで、次にエンジンを掛けようとした時にステアリングロックが解除されている状態だったので、ECUに信号を送るステアリングロックユニットがECUにステアリングロックの解除信号を送らなくなってしまったのです。

安全のためにステアリングロックを解除したという信号が来ないとイグニションはオンにできてもスターターモーターを回す処理をしないようになっています(ステアリングロックが掛かった状態で走り出さないように・・・)のでステアリングロックが前回エンジンを止めた時からずっと解除されているのにも関わらず、ステアリングロックが解除されていないと判断してスターターモーターの電源をカットしてしまったわけです。

ですから、このトラブルはエンジンを掛けようとした時に始まったのではなく、前回エンジンを止めた時から始まっていたのです。

ステアリングロックをしなかった、できなかった理由はステアリングロックユニットの故障です。

内部になるステッピングモーターのブラシが摩耗して作動できなくなり、ステアリングロックの施錠・開錠することができなくなりました。

修理はこのステアリングロックユニットを交換します。
ただこの症状はソリオで定番のトラブルとしてスズキも認めているので無償修理として行われますからお金は一切かかりません。

 

「修理か?買い替えか?どっちが正解なの??」

ソリオが故障!修理か?買い替えか?迷う…
その問題の正解を詳しく教えます。

↓ ↓ ↓

※故障してもいいと言う方は時間の無駄なので絶対見ないでください。

 

初代ソリオでよくあるエンジントラブル

このトラブルはMA63S型、MA64S型、MA34S型の初代ソリオ、またはワゴンR+、ワゴンRソリオでよくある定番のエンジントラブルです。

症状としては多岐にわたりますが、エンジン始動直後のハンチングからのエンジンチェックランプの点灯、そしてエンジンストール、アイドリングの不安定、高回転域の頭打ち、加速の鈍さといったものです。

こういった症状もいろいろな原因が考えることができますが、初代ソリオであればまず間違いなくカムポジションセンサーとクランクポジションセンサーの故障を疑うのが妥当でしょう。
カムポジションセンサーとクランクポジションセンサーは部品としては同じようなものです。

回転するもの回転数と位置を得るためのセンサーでカムポジションセンサーはカムシャフトの回転数と現在の位置を知らせるセンサー、クランクポジションセンサーはクランクシャフトの回転数と現在の位置をECUに知らせるためにつけられています。

カムポジションセンサーの信号はECUでカムシャフトの稼働状況の確認とカムシャフトの位置、すなわちバルブの開閉状態を知るためにつけられています。
ここからの信号を使って可変バルブタイミング機構であるVVTを制御しています。

対してクランクポジションセンサーはクランクシャフトの稼働状態の確認とクランクシャフトの位置からピストンの位置を知ることやそれからクランクシャフトの回転数、要するにエンジン回転数を得るのに使われています。

特にエンジン回転数信号は、ECUを使った自動車制御においてはいろいろな部分で使われる信号ですので、クランクポジションセンサーが壊れることでエンジン全体の動きがおかしくなるわけです。
構造的にはカムシャフトやクランクシャフトにつけられた突起のある円盤のすぐ脇に電磁式のピックアップコイルを置くという非接触式のもので、ピックアップコイルの電磁的な変化をとらえることで信号としています。

実はスズキのカムポジションセンサーとクランクポジションセンサーは耐久性が低く、劣化が進むと熱によってすぐに壊れてしまうことが多いようです。

修理は壊れたカムポジションセンサーとクランクポジションセンサーを交換することで行います。

修理費用は部品代が1つだいたい5000円ぐらいで交換工賃が一か所あたり3000円ぐらいとなります。

 

ブローバイガスによるアイドリングの不調

これは2代目モデルとなるMA15S型によくあるパターンのトラブルです。

症状としてはアイドリングの不安定ということになりますが、今回のトラブルの原因はブローバイガスによるものです。

ブローバイガスとはクランクケースやシリンダーヘッド内で作られるものです。

クランクケースではピストンリングとシリンダーの内壁の間をすり抜けてきた生ガスと、クランクシャフトの動きによって巻き上げられたエンジンオイルなどが混ざったガスがあります。

シリンダーヘッド内ではバルブステムシールの隙間を通ってあがってきた生ガスや排気ガス、そしてカムシャフトによって巻き上げられたエンジンオイルなどが混ざったガスのことで、それぞれの場所からそのガスを抜くために配管が取りまわされています。

ただ、成分的のそのまま大気へ放出してしまうのは大気を汚してしまったり健康被害をもたらすことになりますので外に出すのではなく、吸気系に戻して混合気と一緒に燃焼させてしまうようにしています。

しかしその際、ブローバイガスに含まれているカーボンなどのスラッジが吸気系内に付着することでいろいろなトラブルを引き起こしてしまうわけです。

その1つがISCVにカーボンが付着してしまうことによって起こるアイドリング制御の不具合です。

アイドリングスピードコントロールバルブと呼ばれているものはメインとなるスロットルバルブとは別にアイドリングだけを制御するバルブでアイドリング回転数を安定させたり、アイドルアップをしたりします。

しかし、ここにブローバイガス由来のスラッジがつくことで小さなバルブが詰まってしまい、正しい制御ができなくなってしまうのです。

修理はISCVを取り外してクリーニングを行うのが一番いいのですが取り外しが面倒になるので多くはステッピングモーターだけを取り外して、それをクリーニングすることで行います。
費用は工賃だけですのでだいたい2000円から5000円といった程度となるでしょう。


車の買い替えや処分を考える時は、あらかじめ自車の査定を忘れずに👇
👇👇

 

-スズキ, 車種別故障事例
-, ,